2011年 03月 31日
お待たせしておりました、ビヨルキスのハーネス
サイズ0、2、2.5、3、4、5、明日午後には在庫追加の予定です。 サイズ1と1.5は今回入荷してきませんでしたので、 もうしばらくお待ちください。 ビヨルキスの方々からは今回の地震を心配して早速メールをいただきました。 英語のお返事が一人では書けないので、一日たってしまったら、 次の日、開封確認付きのメールが再送されてきてしまいました。 よほど心配してくださっていたのでしょう。 家族の無事を伝えると本当に喜んでくれました。 ドッグショーでイギリスに滞在していた時も 私たちが日本人とわかると皆とても心配してくれました。 たぶん、放射能のことを言っているのだと思うのですが、 世界中の人々が安心できるように 何とか時間がかかってもこのまま無事に終息できるよう祈りたいです。 現場で作業されている方々の安全も。 ロンドンの公園でのんびりリスと遊んだのが、 何だか遠い昔のような気がします・・・。 #
by perrods
| 2011-03-31 22:01
| ビヨルキス
2011年 03月 27日
停電にならない我が家で出来ることは節電。
そう思ってイギリスから帰って節電に勤めました。 そうしたら、瞬く間に風邪をひいて寝込んでしまいました。 本当に情けないことです。 時差ボケと疲れもあったとは思いますが・・・。 ただ今、かめちゃんにうつってしまったようで今度はかめちゃんが寝ています。 我が家はふつうに明るいので、昼間は電灯をつけなくても過ごせます。 暖房も、19度くらいの設定で一部屋だけ。 段々、寒い家の中にも慣れてきました。 贅沢になっていたんですね。 色々見直す良い機会かもしれません。 給湯の待機電力が大きいというので消すことにしました。 お風呂に入る時と夕飯の後片づけの時に付けることにしていますが、 そんなに不便はありません。 夕方の炊飯器も同時に電力を使うものとして挙がっていましたが、 我が家はもう30年来、ガスでご飯を炊いています。 昔はアルミの文化鍋を使っていましたが、 アルミはアルツハイマーになりやすいということが言われるようになってから 土鍋で炊いています。 普通に研いで、中火でカタカタ言うまで炊いたら、火を小さくして3分。 最後にパッと強火にして水分を飛ばします。 10分蒸らして出来上がり。 アルミ鍋のころは、はじめ強火でカタカタ言ったら弱火にして10分。 後は同じ。 使うお鍋によって、水加減や火加減が多少違うと思うけど 何回か炊いているうちに家流のおいしいご飯が炊けると思います。 保温はできないけれど、小さなお釜で一人分ずつ炊くことも出来るし 炊き込みご飯や、茶飯のおこげを作るのも自由自在。 意外と便利です。 節電の一つとしてぜひ一度お試しください。 我が家愛用の土鍋。 #
by perrods
| 2011-03-27 21:32
| 日常
2011年 03月 19日
16日、無事イギリスから帰国しました。
外国に行く時などは、旅先で何があるか分からないと思って 出かけるけれど、まさか留守中に日本で大災害が起こってしまうとは。 4日間あるドッグショーの2日目の早朝、 テレビで日本の地震の情報が流れたので 結構大きな地震なのかなと思いながら朝食に降りていくと、 ご自宅が栃木の方や、ご実家が福島の方がやっとつながった電話に 「命は助かったから・・・」というなり余震が来て電話がと切れてしまったと とても心配されていました。 それからというもの、帰国するまでワールドニュースでは一日中ほとんど 日本の地震のニュースをやっていました。 最初は大津波に流される町、続いて原発の爆発の映像が繰り返し流れました。 イギリスから日本への救助隊の出発の模様、 後半は原発の危険について専門家が解説するというものになりました。 携帯を海外パケ放題にしていかなかったので、 情報の中心はテレビ。 今更ながら英語がちょっとしか分からないのが残念。 日々使うことがないのですっかり忘れてしまっています。 一年に一度でも海外に行くのなら もう少し英語の勉強が必要だとつくづく思いました。 我が家のワンたちと家族の無事は確認できたけれど 残り3日間はドッグショーに出かけたものの やはり、地震のことが気になって仕方ありませんでした。 ドッグショーなどでのんきにしていていいんだろうかと・・・。 しかし、予定より早く帰るのも大変だし。 飛行禁止区域外を飛ぶため燃料の補給に時間がかかり 若干飛行機は遅れましたが、無事成田に帰り着き一安心です。 冷蔵庫を空にして出かけたので、早速スーパーに行ってビックリ。 あるもので暮らしましょう。 被災された方のことを思えば、今日一日の暮らしだって贅沢な話です。 子供のころ(昭和30年代)を思えば、最近贅沢に慣れてしまっています。 我が家で今一番出来るのは節電です。 被災された方々が一日も早く普通の生活に戻られますように お祈りいたします。 イギリスの新聞の1面にも日本語のメッセージが。 地震の時いなかったのでまだ情報も少ないのですが 自分に出来ることを見つけたいと思います。 #
by perrods
| 2011-03-19 00:08
| 日常
2011年 03月 08日
16日までペロッズをお休みして
バーミンガムで開催されるクラフトドッグショーに かめちゃんと行ってきます。 また、ビヨルキスのような素敵な商品に出会えるといいな、 と思っています。(^_^) ドッグショーではありますが、お店も500店舗以上出店しています。 そしてアリーナでは一日中、アジリティーやフライボール、ドッグダンス、 オビーディエンスなどの催しをやっているので、足が疲れたらお昼、 おやつなどを食べながらの観戦です。 ショーでは、フラットでも雄、雌それぞれのリンクで朝から夕方まで やっているというくらいたくさんのワンコが出ています。 広~い会場ですが、毎日歩き回っていても最後の日には、 あれ買い忘れたーと言うくらいのあっという間の四日間です。 帰国したらまたご報告したいと思います。 よろしくお願いいたします。 しばらく会えないので、今日はたくさん遊びました。 お預けは久しぶりだな~。 #
by perrods
| 2011-03-08 23:59
| 日常
2011年 03月 04日
夕方、お花屋さんから電話をいただきました。
今週末はおうちにいらっしゃいますか?と。 今週は競技会もなく、片づけを予定しているのでその旨を伝えると、 しばらくしてこんな素敵なものを届けてくださいました。 入浴用のバラです。 今までプレゼントしたことはあっても自分用に買ったことは もちろん無いです。夫からもらったことも・・・。 うーん、お誕生日でもないのにこんなにいただいてしまっていいのかな。 1輪添えてあったバラは強香種のパパメイアンと書いてありました。 本当に香りが強く、エッセンスのよう。満開になるのが楽しみ。 この週末はのんびりバラ風呂かな~。(*^_^*) 住宅街にひっそり佇む素敵なお花屋さんi田園調布です。 絹ちゃん残念これは食べられません。 #
by perrods
| 2011-03-04 21:44
| 日常
|
商品のご購入はこちらから↓
カテゴリ
検索
以前の記事
2016年 10月 2015年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|