2007年 12月 04日
アジリティー競技会 やった~!のはずが・・・。
12月2日は滋賀県の竜王にあるドラゴンハットという
ドーム型の屋根付き運動場?で競技会がありました。 今まで世界選手権の日本代表選考会を観戦に 3回ほど行った事がありますが ワン付きで行くのは初めてです。 若者ではない身にとって深夜の運転は疲れます。 というか無理。 前日のお昼前に東京を出発し、 東名の富士川サービスエリアでお昼とワンのミニ休憩。 雲の上の富士山がきれいでした。 夕方日が暮れる前に多賀サービスエリアに到着しました。 泊まるのはサービスエリア内にあるレストイン多賀です。 時間があるので、近くの多賀大社まで ケイティとジャイアンをお供にお散歩しました。 紅葉が見ごろで気持ちよかったです。 こういう時に限ってカメラを車に忘れて残念。 翌朝5時に起きて会場に向かいました。 ここからだと30分もあれば到着です。 6時の目標に少し遅れで到着。 いつもの選考会は6月で夜明けが早かったからか ぜんぜん知らなかったけど 夜明け前の会場の中は真っ暗。 それにも拘らずほとんどの場所に もうシートや椅子が並べられています。 メリーレッグスのみんなはいったいどこに? 聞こえてくるのは関西弁。 やっぱり遠くまで来たんだなっていう感じがしました。 競技開始は8時から。 3つのリンクの1つで1度の競技をやる事になっていました。 ということはジャンピングのスモール、ミディアム、ラージ。 アジリティーのスモール、ミディアム、ラージの順。 何と予定表でラージのアジは4時半からになっていました。 かめちゃんとケイティが初出場の2度は午前中で終ってしまいました。 結果についてはきっとかめちゃんが 後日書くと思いますので省きます。 ジャイアンはジャンピング、スラロームの入り口で 何故か失速し逆から入って1ミス。 待ちに待ったアジ。 今回クリーンランすればめでたく2度になれるアジはというと・・・。 ここに書くのもはばかられるような・・・。 ハンドラーの大、大、大ミスというか。 結構笑えます。 ほとんどクリーンランというところで、 きっと心の中でやった~と思ってしまったのでしょう。 最後のハードルをジャイが跳ばずに しっかりと私の横について通過。 ありえなーーーい。 ちゃんとした指示が無かったんですね。きっと。 それから、犬から目を離したんです、きっと。 ありえないような現実。 でも、先生曰く、結構あることらしいです。 今回に限って、検分では最後まで走り抜けるように 何度も練習したんです。 (いつもは最後はあまり丁寧にやらないのに) 4つ前のシーソーでもう少し前に出る予定が 手前になってしまい、あわてて追いつこうと 走った時、膝がカックンとなってしまって 転びそうになり、堪えたものの ジャイに先にトンネルに行かれてまたあわてて。 無事に先の入り口から入ったのでホッとして。 あわてて、カックンして、あわてて、ホッとして・・・。 たぶん、これがいけなかったんですね。 シーソーで前に出られなかった、これが敗因です。 残念ながら2度は持ち越しとなりました。 リーチがかかると、1ミスでも失格した気分だから不思議です。 でも、楽しかったんです。今回の遠征。 ますます次が楽しみになってしまいました。 失敗ってやってみないとわからないですね。頭では分っていても。 実際に失敗する事は大事だと思いました。 1度にいる内にいっぱい失敗して、それから2度に行こうっと。 同じ失敗は繰り返したくないけど。 同じ失敗したらその時は結構落ち込むはず。さすがに私でも・・・。 たかがアジ、されどアジ。 なんだか自分の人生の縮図見てるみたいな気がします。 いつから失敗が好きになっちゃったんだろう。 ジャイには全く責任ありませんからね。 書いたひと: てんてん
by perrods
| 2007-12-04 19:33
| ペロッズ日記
|
商品のご購入はこちらから↓
カテゴリ
検索
以前の記事
2016年 10月 2015年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|