2006年 11月 07日
アジリティー練習会
3日の文化の日はアジリティーの練習会でした。
連休の初日の朝なので渋滞が予想されます。 いつもより30分早く出発。 にもかかわらずやっぱり東名はほとんど東京から 厚木まで渋滞とのこと。 仕方なく246へ。 祝日なので一般道はほとんど渋滞無し。 でも246からいつもの河川敷までどうやって行くの? 方向音痴&ナビ無しでは迷う事100%に違いない。 ここは慎重に最後の横浜町田から厚木まで乗ろう、と決心。 隣に乗っているかめちゃんには笑われるけど 結構迷うんだな。渋滞の時って。 でも今日の作戦は成功して 予定の8時半少し前に到着、ヤレヤレ。 ジャイアン!とケイティは最初にやるオープン1に出場するから 遅れると困るし。 オープン1で前回1位となったジャイアン!。 やっぱり気合が入ります。 しかーし・・・。 見分で気づかなかったトンネルのトラップにまっしぐら。 あっけなく失格となってしまいました。 ケイティは難なくこなして3位に。 かめちゃん&ケイティ組みに負けてしまいました。 本来アジでは勝ち負けなんてどうでも良いのですが 何故か最近ケイティとジャイアン!との戦いとなってしまいました。 まあそれもお互いの向上のためと思えばいいのかな。 つづくオープン2には我が家の犬たち3頭ともが出場します。 ピーチとジャイアン!と同じコースで2度走るって 簡単そうに見えるけれど 全く違う走りをするので、見分で二通りの下見をしないといけないし 経験も違うのでトラップに対する警戒も全然違う。 衰えた頭には結構大変なんです。 それでも今回は全員ノーミス完走。 タイムはジャイアン!17,43秒、ケイティ18,20秒、ピーチ18,92秒の順で 仲良く6位、7位、8位。 ジャンピング以降はジャイアン!はまだ出られません。 ピーチはバー2本を落としたけれど何とか完走。 ケイティはかめちゃんがコースを間違えて失格に。 朝、アジリティーが出来なくなるのは コースが覚えられなくなった時よね、なんて話していた私たち。 あれれ、かめちゃんちょっと早いんじゃないの。 って言わなければ良かったです。 最後のアジリティーはとってもややこしいコースでした。 しかも出番が30番目くらいと遅かったので すっかりただ見る人となっていました。 よーく覚えたはずなのに・・・・。(やっぱり天罰?) 途中2回も立ち往生してしまいました。 でも、ピーチはこちらが止まれば止まる犬なので みんなの「タイヤ、タイヤ!」、「ブロック、ブロック!」 の声に助けられ何とかノーミス?完走。 タイム減点はあったものの、 恥ずかしながら4位入賞してしまいました。 メリーレッグスの練習会にペロッズで わずかばかりの参加賞と これまた気持ちばかりの賞品を提供しています。 前の日に大急ぎで自分が作った賞品。 でもやっぱり愛犬と共に走って うまく出来ていただけるものなので とってもうれしい。 ライラとはじめたアジリティー。 ライラと一緒に出来なくなって2年半。 この頃やっとピーチと息が合ってきたみたいです。 11月1日でピーチはライラの生きた7年5ヶ月を超えた。 楽しかったライラとのアジリティーを忘れる事は無いけれど ピーチとのコンビで出来る限り長く楽しみましょう。 ピーチ、迷ハンドラーだけどよろしくネ。 書いたひと: てんてん
by perrods
| 2006-11-07 10:18
| ペロッズ日記
|
商品のご購入はこちらから↓
カテゴリ
検索
以前の記事
2016年 10月 2015年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|