2010年 10月 04日
ビヨルキス来ません!
季節はすっかり秋。
10月は我が家の虹の橋チームのライラとピーチが闘病していた季節なので、 苦手です。 金木犀の匂いがしてくると何か悲しくなります。 今年の夏は山や海でいっぱい遊んで結構充実。 ![]() 鼓笛隊を卒業♪ ![]() (ポッコリーニのポコさんとも遊びました~) でも、来年も同じようにみんな元気でいてくれるかなーなんてつい余計な心配をしてしまいます。 それにしても、ビヨルキス来ません! ウェブショップの商品もかなり減ってしまったのに、うーーーん。 こうなると入荷状況のお尋ねが多くなるので、 ご参考までに発注から入荷までの流れを書きます。 注文した商品が全部納品されたところで新しい発注をします。 売れた時ではなく、入荷した時に次の発注をするので難しいです。 今回だと、7月のはじめです。 スウェーデンの夏休みがどうなっているのかよくわからないのですが、 一応、職人が夏休みだから少し時間がかかるみたいなメールのお返事あり。 8月に入り、34週目からペロッズのものを作り始めるからというメール。 日本ではあまり使わないけれど、日にちを1月からの週単位でいうのですね。 ちなみに、今年の34週目というのは8月16日の週のことです。 カラーやリードの縫い方などから察するに、たぶん2人で作っていると思われます。 そして、1箱分(20キロくらい)出来上がると発送してくれます。 今回、カラーとリードの一部が入ったものが、9月11日に届きました。 しかし、それ以後まったく来ません。 今回は全部で4箱くらい来る予定ですが・・・。 まあ、いつものんびりなのでこちらもあまり催促せずビヨルキス流に すべて大らかに考えるようにしているのですが、 ついに、今日ちょっとお尋ねメールを送ってしまいました。 以前、最後の1箱を忘れられたことがあるので念のために。 2箱目がなかなか来ないようだったら、中途半端ですけれども今来ているものを近々補充します。 が、こんな感じなので発注から入荷まで3か月くらいはかかってしまうのです。 たぶん、全部来る前に次の発注をすると更にわけわからなくなりそうだし、 一度にこれ以上多く発注してもますます来るのが遅くなりそうだし・・・。 だいたいこれが、欠品の理由です。 でも、スウェーデンの北の果て今はもうすっかり雪に覆われてしまっているであろうキルナで、 遠く日本のワンのために一つ一つ手作りして下さっているおじいさんやおばあさん(全然違ったりして?)を思い浮かべじっと待つのも悪くないかな? なんて、こちらもお蔭でずいぶんのんびりになりました。 ついでに、先日のアジリティー競技会(ヨコスカマリンブルー)の3度のジャンピングです。 とても難しく、クリーンランは2頭だけでした。 てんてん&ジャイアン!組にとっては難関の連続で前半の失格ポイントは4番か8番かと思っていたのですが…。 原因はコマンドの遅れのようです。ジャイアン!ごめんなさい。
by perrods
| 2010-10-04 00:30
| ペロッズ日記
|
商品のご購入はこちらから↓ ![]()
カテゴリ
検索
以前の記事
2016年 10月 2015年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 06月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|